まるきゅう通信vol.27
秋というにはまだまだ暑い日が続きますね。
今月は白きくらげを使ったさっぱりしたデザートをご紹介します。
白きくらげは中華料理の炒め物ややラーメンに使われる裏白や黒きくらげと同じ、きのこの一種です。それらのきくらげに比べて柔らかく、サラダやスープなどに使われることが多いです。
中国では昔から美容に良いとされ、かの楊貴妃も好んで食べていたそうです。
同じく美肌に良いとされるクコの実と、あっさりしたジャスミン茶のゼリーを添えて食感の違いをお楽しみください。
作り方 (3~4人分)
材料: 白きくらげ 10g
上白糖 30g
ジャスミン茶 250㎖
粉ゼラチン 5g
クコの実 適量
1)白きくらげは軽く洗ってから1時間くらい水に漬けてもどす
2)鍋に1)と水300㎖を入れ火にかけ、沸騰したら上白糖を加え弱火で30分程煮る
3)粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やす
4)淹れたてのジャスミン茶(90度以上)に粉ゼラチンを加え、よく溶かす
5)四角いバットなどに流しいれ、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やし固める
6)ゼリーが固まったら四角く切り器に入れ、白きくらげを煮汁ごと盛り付ける
7)クコの実を散らす